大阪上本町にある新歌舞伎座へ、九月大歌舞伎を観に行きました。

一、御摂勧進帳(ごひいきかんじんちょう)
  加賀国安宅の関の場

           武蔵坊弁慶  橋之助
           斎藤次祐家  亀 蔵
          九郎判官義経  松 也
           富樫左衛門  扇 雀

二、男女道成寺(めおとどうじょうじ)
    白拍子桜子実は狂言師左近  勘太郎
           白拍子花子  七之助

三、人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい)
           左官長兵衛  勘三郎
            手代文七  勘太郎
           鳶頭伊兵衛  亀 蔵
          長兵衛娘お久  芝のぶ
         角海老女房お駒  歌女之丞
          和泉屋清兵衛  橋之助
            女房お兼  扇 雀

勘三郎さんの本興行復帰作と相成って、とても楽しみで仕方がありませんでした。
新歌舞伎座開場一周年記念と銘打って興行された今回の公園ですが、上本町ってあんなところなのね。初めて行きました。とってーもお洒落な所で、こんなところに劇場あるの?みたいな。いや、他にもこういう劇場はあるけれども。ね。

今回楽しみにしていたのは勘三郎さんは勿論のことですが、特にと言えば勘太郎丈!踊る姿をまだ見た事がないと気付いて、(連獅子は見たけどさ)それを見ねば勘九郎になるのを見届けられないと思いまして。見れて良かったです。男女道成寺の音楽(と言っていいのか)がね、三味線が兎に角素敵で。踊る勘太郎もやっぱり素敵でした。上手く言えないんだけど、上手いなあって惚れ惚れするというか。次見る時は、きっと勘九郎になった姿なんだろうなと思うとちょびっと寂しい。あの若かった勘太郎が・・何時の間にやら・・・。でもこれからの勘太郎も楽しみです。

勘三郎さんも、ちょっと元気がないかなーって思ったけど、でもそれでもやっぱり場の空気を持っていく力と言うか、はっとさせられるというか。でもやっぱりちょっと本調子ではなかっただろうな。これからまだまだ中村座もあるし、勘九郎の襲名もあるし、大変だろうけど頑張ってほしいです。

しっかし面白かった。久しぶりに舞台観てどかどか声出して笑ってしまった。今回の興行、お祭りみたいで楽しかったです。