シンエヴァンゲリオン

ついに旅が終わる時が来た。

私が初めてテレビ版エヴァンゲリオンを観たのはまだ無法地帯だったニコニコ動画にアップロードされていた違法動画だったと思う。

当時は暇な大学生で、夜中に一気に鑑賞したことにより、大昔に友人がよくカラオケで甘き死よきたれや残酷な天使のテーゼを歌っていたのに何のアニメなのか全く理解していなかった私の知識が補完された。そしてその続編の存在を知り、当たり前のようにシト新生やEOEもTSUTAYAでDVDをレンタルし、またもいつものように深夜に1人で鑑賞し、例の如くメンタルをやられ、そのまま旧劇場版は永遠に封印することとなった。

私のエヴァに対するファーストコンタクトは、そんな感じ。映画で唯一トラウマになった作品である。

そんなエヴァンゲリオンが終わる。終わる終わる詐欺のように、サクラダファミリアのように、永遠に終わらない物語に見えたエヴァンゲリオンが終わる。ふと我に帰ると、少なくとも新劇場版から約14年の月日が流れていることに気づく。馬鹿な大学生はただのおばさんになり、日常を貪っている。そんな日に変革をもたらすのか、着地点はどこに行くのか。何も想像できないまま劇場へと足を運んだ。

率直な感想を言えば、庵野から砂糖を投げつけられながら"お前らもちゃんと現実見て生きてけよな!!"と発破をかけてる昔からのエヴァだ、とうところだ。一つ違うのは、旧劇と違い完全なる敵意ではないということだ。愛の鞭と私は信じたいけど。監督は大人になった。たぶん、良き配偶者に恵まれ、さらにいえば理解者にも囲まれた。心境の変化はあったんだろうなということは目に見えてわかった。Qとは明らかに違う前向きさを感じた。監督自身も囚われていた作品に終止符を打つ必要があり、それに惑わされてた信者達も目を覚まさせる必要があった。最後のシーンのように。

あと絶対に外せない要素としては"東日本大震災"があった。あの未曾有の災害により、Qの方向性は大きく変わったと聞いた。そしてそれが、恐らく描こうとしていた人類補完計画という中核部分が津波という災害を連想させてしまうことなんだと、シンエヴァンゲリオンを見て気付いた。また一度に大勢の命を奪う、という行為を描くことに迷いが生じたのではないかと思う。(まああくまでも人類補完計画は魂の救済なんだけども見る人によってはフラッシュバックしてしまうだろう)迷いが生じた監督が生み出したのはあの"Q"だった。そしてあれから10年の年月が流れた。その間にシンゴジラを描き、風立ちぬで声優を務め、師とすら宮崎駿と被災地でサイン会している。庵野秀明がクリエイターに戻るための、エヴァンゲリオンを描き切るための儀式のような通過点を乗り越えてここにたどり着いた。こんなにも月日が空いたことを怒る人もいるんだろうけども、この月日の流れは必要なものだったんだと私は思う。だからこそ、2021年3月8日の上映になったのだと。

全てを救済する、というシンジくんのイエスキリストのような役割は、現実世界でも同じように救済しなければならないと言う庵野秀明の役割でもあったのではないか。図らずしも、エヴァンゲリオンという空想の話は、実際の世界とも小さく小さくリンクしていった。運命を背負わされた作品とでも言えるんじゃないかな、そう思う。

大きく見るとこの2点が題材としての感想になる。細かく見ていくと、最後のパートになると作画が旧作シリーズのような作画に戻っているような気がして、ああこれは新劇場版なんかではなくシリーズの最初の物語の続きなんだと、旧作から見てきた人間にしか分からないこのエヴァンゲリオンの雰囲気に私は嬉しくなった。(まあアスカが13号機を止めようとしたところは旧劇量産機戦を思い出してしまって耳を塞いでまた繰り返すのか…と絶望したけども。巨大綾波リアル版も出てくるし。たぶんマリの発言も同じ意味合いを含んでいたんだと思う)エヴァってこんな話だったよね。そう思うでしょ?

そして、各登場人物すべての救済がきちんと描かれ、あのアスカが!アスカが救われた!!シンジくんが救ってくれた!気持ち悪いエンドじゃなく好きだで終わってくれてありがとう…!と思って泣いた。私はもうここだけで十分。ケンスケとトウジ、委員長が生きている。ミサトさんも昔の知ってるミサトさんに戻った。カヲルくんも救った。加持さんのスイカも生き残ってる。ペンペンも仲間が増えた。こんな大団円があって良いのかと思うくらいに、すっと納得のいく作品でした。

見終わった瞬間に、終わったんだ。と全てを受け入れて、私の中のエヴァンゲリオンの物語は終わりました。綺麗さっぱりと。気になるところはたくさんあるけど、でももう十分。強いて言うならば、本来描こうとしていたQが見たかった。震災のない世界で描こうとしていた作品。でもそれはもう変えられない過去であって掘り起こすものでもない。それを受け入れていくしかないのだと思う。現実はやり直せないから。